【時代祭】2019年の日程と駐車場 オススメの周辺施設
皆さん『時代祭』って知っていますか?
時代祭りとは、京都府京都市で行われる祭りで、葵祭、祇園祭とともに京都三大祭りと言われているようです。
京都と言えば風情のある美しい街・・・きっとお祭りも華やかで美しいんでしょう・・・(^^)
今回は時代祭の見どころや2019年の日程、駐車場の有無、オススメの周辺施設を紹介します!
それでは、ご覧ください♪
時代祭ってどんなお祭り?見どころは?
このお祭りがはじまったのは平安遷都1100年のこと。
平安神宮の大祭であるこの時代祭は、平安遷都1100年を記念して行われたそうです。
このお祭りの最大の見どころはなんといっても『時代風俗行列』ですね!
約2000人もの市民の方が明治維新時代から延暦寺代までのその時代のスタイルに扮して京都の街を練り歩くそうです。
行列の概要はこちらから見られます!
ちなみに時代行列はかなり長く、出来れば場所を確保して座って観覧したいところです(*_*;
・・・そんな方に朗報です!
有料ではありますが椅子席で座って風俗行列を観覧することが出来るのでゆっくりじっくり見たい!という方は是非ご購入してみてはいかがでしょうか?(*´ω`*)
有料観覧席のご案内はこちら!
2019年の時代祭の日程は?
毎年10月15日~10月22日にわたって行われる時代祭ですが、今回はどのような日程になっているのでしょうか?
※時代祭・時代風俗行列の日程をご案内いたします!
開催日:2019年10月26日(土曜日)※雨天時翌日に順延
時間:7:00~
時代風俗行列については12時~行われるそうです。
開催場所:〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町
駐車場の有無とその他の交通手段は?
時代祭ですが駐車場はあるのでしょうか?
どこに行くにも車がやっぱり便利ですよね~(*_*;
駐車場はあるに越したことはありませんね。
電車で行きたい方やバスを利用したい方もいると思いますので
その他の交通手段についても調べてまいりました(^^♪
駐車場の有無
今回の時代祭ですが、どうやら平安神宮には駐車場が用意されていないようです。
近隣には京都市岡崎公園の駐車場やみやこめっせに駐車場があるそうですが、いづれも有料駐車場で当日はかなり混雑するため停められないこともあるそうです。
しかし、小さいお子様がいる方や高齢者の方は出来れば車で向かいたいですよね・・・。
そんな時はakippaを利用することをオススメします!
【akippaとは?】
個人が持っている駐車場や空きのある駐車場を利用できるシステムで、前もって予約・支払いをすることで当日になって、駐車スペースに悩むことがありません。
予約はパソコンやスマホのオンラインで簡単にできちゃいます。
ご予約はこちらから出来ます♪
その他の交通手段
時代祭に行くには電車とバスが利用出来るみたいです!
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分
京都駅より約30分
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車北へ徒歩5分
河原町駅より約20分
下車 東へ徒歩5分
洛バス100号系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
下車 北へ徒歩5分
清水道より約25分
下車、徒歩10分
京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」
又は下車、徒歩15分
オススメの周辺施設
時代祭に行くまでにご飯を食べておきたい・・・。
予定より早く着いたのでどこか遊べる場所や観光する場所はないかなぁ・・・。
時代祭だけじゃなくて京都市を楽しみたい!
などお悩みの方必見です(*^^*)
京都市のオススメの飲食店
京都市のオススメの飲食店をご紹介します♪
山元麺蔵
山元麺蔵@京都 pic.twitter.com/mSMZ4HMCh6
— 八月の雨 (@MDsVv7RRlchdFfI) August 19, 2019
●オススメメニュー
月見うどん(650円)
牛と土ごぼうのつけ麺(945円)
旬野菜天ざる(かけ)(890円)
公式HP
営業時間:
[月・火・金・土・日]
11:00〜18:00
[水]
11:00〜14:30
定休日:毎月第4水曜日
毎週木曜日
グリル小宝
グリル小宝のオムライス
ごちそうさまでした(*´ー`*)♡ pic.twitter.com/L0EO6vv4UD— MIYAVI (@fascinationmiy1) March 1, 2018
●オススメメニュー
オムライス(中)(950円)
ハヤシライス(1250円)
チキンカツ(1350円)
公式HP
営業時間:11:30~21:45
定休日:火曜日・水曜日
岡北
京都東山の岡北いってきたぞよ、めちゃんこうまいやばいもうだしがうますぎる味に語彙力がついていきません pic.twitter.com/Y1zZHZtHdk
— ぽんちゃん (@ponchangram) December 21, 2018
●オススメメニュー
鍋焼きうどん(1400円)
しっぽく(950円)
鳥なんば(1000円)
公式HP
営業時間:11:00~18:00
定休日:
毎月第1水曜日
毎月第3水曜日
毎月第5水曜日
毎週火曜日
京都市のオススメ観光スポット
京都市のオススメの観光スポットをご紹介しますね!
清水寺
清水寺なりー! pic.twitter.com/KO3PMt781u
— 闇クン フォロバ100% @ワサラー団 (@GTRR50) August 12, 2019
清水寺参道で見つけた吉野葛を使った、本くず氷。あまりに美味しそうだったので、思わずパチリ🤳 #京都 #清水寺 #三年坂 pic.twitter.com/6V8PkeJMto
— 京友禅アート館 桜子ママ&福朗パパ (@kyoyuzenartkan) August 17, 2019
公式HP
営業時間:6:00~18:00
定休日:なし
金閣寺
やっぱ遠くから見た金閣寺が1番綺麗やな😊 #金閣寺 pic.twitter.com/tKsXDaMw6Z
— たかし (@takamomiji) August 21, 2019
【🇯🇵日本 京都 金閣寺】
京都市北区にある臨済宗相国寺派のお寺⛩️💕
建物内外に金箔が貼られたかなり美しい建物で有名ですよね😊✨
1397年に建てられた金閣寺は日本人なら一度は生で見ておきたいです❣️#金閣寺 #日本 pic.twitter.com/BdERiB76lD
— 世界の絶景🏔旅行好きの為のアカウント💋 (@tabiness_ticket) August 16, 2019
公式HP
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
北野天満宮
京都🌸北野天満宮⛩
御手洗祭に行ってきました😊🎐。
(〜8/18 20時まで) pic.twitter.com/xXFYFhZU74— りんご (@17_rinrin) August 18, 2019
【京都刀剣巡り】
北野天満宮
宝物殿に鬼切丸(髭切)が展示されてました✨ pic.twitter.com/FW7dNH1LTj— カオル (@Kaoru_3710) August 20, 2019
公式HP
営業時間:
4月~9月 5時~18時
10月~3月 5時30分~17時30分
定休日:なし
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございましたm(__)m
時代祭の日程や見どころ、交通アクセスや周辺施設について紹介させていただきました。
風俗行列ももちろん楽しみですが、京都といえば!!やっぱりお寺巡りは外せませんよね~!!
あ~京都に旅行行きたくなってきました(*‘∀‘)
皆さんもぜひ、時代祭参加してみてくださいね!
よかったら他の記事も見て行ってくださいね♪