【開成町阿波おどり】2019年の日程 駐車場の有無 交通手段など
「おどる・つながる・もりあがる」がコンセプトの開成阿波おどり実行委員会主催の開成町阿波おどりが今年もやってきますね☆(=゚ω゚)ノ
開成町ってどこにあるの?と思う方もいるかもしれません。
現に私もこのお祭りに出会うまではそうでした・・・(;・∀・)
皆さん知っていましたか?開成町は、東日本で1番小さい町と言われているんですよΣ(・ω・ノ)ノ!
今回は皆さんに開成町阿波おどりってどんなお祭り?なのか、2019年の日程や見どころ・駐車場や交通アクセスについてご紹介していきたいと思います(^^)/
開成町阿波おどりってどんなお祭り?日程や見どころ!
開成町阿波踊りスタート(*^^*) pic.twitter.com/H901X7IKpe
— 愛佳 (@AikaaikHg) September 8, 2018
開成町阿波おどりは1988年に当時の町長が2つイベントを立ち上げました!
それが6月のあじさい祭りと今回紹介している9月に行われる阿波おどりです。
あじさい祭りは開成町の域を超えて神奈川県を代表する花のイベントになりましたが
もともと開成町には阿波おどりの伝統が全くない地域で、東京の高円寺や神奈川県の大和市
首都圏の先進地を学び真似をしながら育ててきたお祭りなのです(#^.^#)
今や10,000人のお客様が来られるビックイベントに成長しました☆彡
自治体や事業所ごとに一致団結した町内連をはじめ、高円寺・大和などの町外連も参加し
約1,000人の大人から子供までの踊り手が、開成町役場周辺の道路を練り歩く景色は
もう、圧巻されてしまいます!(^^)!
飛び入り参加大歓迎のにわか演舞場もあり
東日本で1番小さな町が1年で1番熱く盛り上がる夜になります(*’▽’)
2019年の日程や見どころは?
例年10,000人を超えるお客様が訪れるビックイベントので混雑する可能性かあります!
小さなお子さんを連れている方は手を離さぬよう気を付けてください!!
2019年は例年よりさらにパワーアップしていること間違いなしです(=゚ω゚)ノ
屋台や縁日もありますので美味しいものやお酒をいただきながら、元気に踊っている踊り子さんを見て夏の風物詩を感じるのも悪くないと思いますよ☆会場には有料ですが指定席も用意されているので席を探してバタバタすることもありません♪
【開催日】2019年9月14日土曜日
※毎年9月の第2土曜日に開催 雨天決行!
【時間】16:00~20:30
駐車場や交通手段

10000人の来場者となると結構混雑することが予想されますのでやはり交通アクセス情報は気になるところですよね・・・!
会場:神奈川県開成町役場周辺・町道及び県道(全7演舞場)
JR御殿場線「松田駅」から徒歩25分
お車でお越しの場合東名高速「大井松田インターチェンジ」から約10分 5km
駐車場について
開成町役場の近くと牛島交差点の近くに16時~21時の間無料臨時駐車場が約100台用意されています。
駐車場が100台ということで、来場者は10000人と言われているので当日停められるか少し心配・・・。
そんな方は駐車場予約サイトのakippaを利用するのをオススメします☆
【akippaとは?】
個人が持っている駐車場や空きのある駐車場を利用できるシステムで、前もって予約・支払いをすることで当日になって、駐車スペースに悩むことがありません。予約はパソコンやスマホのオンラインで簡単にできちゃいます。ご予約はこちらから出来ます♪
まとめ
いかがでしたか?
開成町を知るきっかけが阿波おどりだってかた多いかもしれませんね☆
いろいろな人がかかわって素晴らしいお祭りを作り出す
阿波おどりという日本の文化をずっと継承していってほしいと思います(^^)/
東日本で1番一番小さな町の1番熱い夜を体験しに行きたいですね♪
今回で初めて開成町阿波おどりを知った方、前から気になっていたけど気が進まない方
ぜひ足を運んでみてはいかがですか?