【金森式ダイエット】便秘に悩んでいる方必見!ビタミンCフラッシュのやり方と効果
ビタミンCフラッシュをご存じでしょうか?
サプリでもよく聞くビタミンCですが、実はダイエットの強い味方だったことをご存じですか?
何故ダイエットの味方なのかを調べてきましたので、今回は、ビタミンCフラッシュの効果や服用方法、話題の金森式ダイエットと組み合わせる理由を調べてきたので参考にしてくださいね。
下記の記事も皆さんのダイエットや生活習慣の改善にも繋がるので是非参考にしてください。
【金森式ダイエット】金森重樹さんが考案したダイエット法と断糖でお勧めしない食べ物は?
金森式ダイエットと合わせたい!ナイアシンフラッシュのやり方と効果
金森式ダイエット記録
ビタミンCフラッシュとは?
ビタミンCを必要量飲むことで起きる現象です。
ビタミンCを取ることで、腸の働きに作用し、お通じが良くなり、おならが出やすくなります。
つまりデトックス効果があるのです。
ビタミンCは、抗肥満物質ともいわれております。
ビタミンCには細胞の代謝を上げて、無駄なエネルギーが蓄積されるのを防ぐという作用と、脂肪細胞に対し、エネルギーとなるブドウ糖(グルコース)を取り入れるのを防ぎます。
脂肪細胞から分泌される満腹感を感じさせるホルモン(レプチン)をビタミンCは、レプチンの分泌を減らす作用があるので抗肥満物質ともいわれているのです。
つまり、食欲を抑制し満腹中枢の刺激を感じやすくする効果があるのです。
ビタミンCフラッシュが起こると?
ビタミンCは、必要量以上飲むと、腸において体内に吸収しきれず、吸収することができなかったビタミンCが水分を吸収するため、便が柔らかくなります。これがデトックス効果があるのです。
腸に残るビタミンCの量が多ければ多いほど柔らかさは増し、下痢のような状態になることもあります。
また、ビタミンCには腸の動き(蠕動運動)を活発にするという働きもあります。
ビタミンCを服用する際の注意事項
ビタミンCはナイアシンと違い、副作用がほとんどないです。
副作用ではないですが、下痢を伴う為、肛門が痛くなり炎症を起こす可能性があると言う事ですね・・・(笑)
便秘の方には、便秘薬ではなく、是非ビタミンCを摂取することをお勧めします。
オススメのビタミンC紹介
ビタミンCは下のアスコルビン酸を金森先生もオススメしていますので私もこちらを買いました!
1㎏の大容量なので色んな事に使っています♪
お風呂に使うとお湯が柔らかくなって肌ももっちもちになりますし、子供たちにも少量飲ませてあげています!
寝る前にホットのレモンティを作って飲むと睡眠の質が上がります!
しかも1000円ちょっとなのでコスパも素晴らしいですよ♪
ビタミンCの服用方法は?
まず、服用する際は空腹の時に行うのがいいでしょう。
はじめは少量から開始して様子をみましょう。
そのうちにお腹がごろごろいいます。
変化がなければ、量を増やし、間隔を短くしてみてください。
私は、1回に2.5gを30分間隔で飲み、3回目でお通じがでました。
ずっと便秘に悩まされていたのでおなかの中がすっきりして正直びっくりしました(笑)
私は2週間でない…なんてこともよくあるので3日に1回はフラッシュしてます!
金森式ダイエットとビタミンCフラッシュの関係性は?
糖質制限をすると便秘になる方がいます。
それは、食物繊維不足が大きく関係しています。
便は、食べ物由来の食物繊維と腸内細菌と腸の細胞が死んで落ちていったものの集まりです。その為、食物繊維という材料がなかったら便が出来にくくなります。
糖質が含まれている食べ物は、食物繊維が含まれているため、それを断ってしまえば、食物繊維不足を起こしてしまいます。
金森式ダイエットを行う際は、便秘にならないためにも、ビタミンCの摂取は必要不可欠なのです。
ビタミンCを取り、腸に便を溜めないようにしましょう。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ビタミンCフラッシュの効果や金森式ダイエットと組み合わせる理由を書かせて頂きました。
せっかく頑張ってダイエットをしていても、便秘に悩まされていてはダイエットも効果がなく、自分の体に悪影響ですよね。
しっかりお通じを出して、腸をスッキリさせることで体の内部もきれいにしていきましょうね。
痩せたい!!という方は併せて金森式ダイエットも是非ご覧下さいね。
金森式を本気で取り組みたい!!と思った方は、金森先生が出版している『まさか! の高脂質食ダイエット』という本を読むことを絶対オススメします!