【世界一受けたい授業】夏の肌ケア特集!シミ・くすみ予防法!美肌菌って何?
今回8月31日(土)に放送される「世界一受けたい授業」の講義の中に夏の肌ケア特集が放送される予定です。
夏は特に肌に気をつけている方も多いはず。どのような方法で肌のシミやくすみを予防するのでしょうか?
今回は放送より前に先取りして人気、オススメの「日焼け止め」のランキングも合わせてご紹介します!
それではご覧ください!
世界一受けたい授業とは?
去年の24時間TVの💽みていたら、番宣していて上田さんに相変わらずの塩対応されるケンティーを発見😆#石ノ森章太郎物語#中島健人
2018.8.18 世界一受けたい授業 pic.twitter.com/JlxxBiuAIv
— 大小1-1-6 (@D99yjKlpCdFuUPj) August 25, 2019
各界の著名人を先生(講師)として招き、世の中の仕組みやその人の考え方などをわかりやすく講義してもらう。講義内容は大まかに「国語」「算数」「理科」「社会」「保健体育」といった、小学校で学習するような授業にあてはめられているが、なかには「食育」や「能力開発」といった特殊な分類の講義もあります。
出演者
校長先生(総合司会):堺正章さん
教頭先生(進行)くりーむしちゅーの上田晋也さん
学級委員長(レギュラー)くりーむしちゅーの有田哲平さん
毎回様々なゲストさんが出演されています。
映画やドラマの番組宣伝など講義の後に行われることがあり、そこのキャッチボールはとても面白いですよ!
8月31日放送のゲストは?
8月31日のゲストを紹介します!
岩田絵里奈さん
小林陵侑さん
佐藤栞里さん
高橋茂雄さん
立川志らくさん
新妻聖子さん
この5名がゲスト出演されます!
講義の中では実演などもすることがあるのでどのような授業になるか楽しみですね♪
夏の肌ケア方法
夏の肌ケア方法をご紹介します!
・タオルに水を含ませ、しっかり絞ったら、ビニール袋に入れて40秒ほど電子レンジであたためるだけ。
・やけどをしないよう、蒸しタオルが出来上がったら、広げて適温まで冷ましてから肌にのせましょう。
・コットンで勢いよくパッティングしたり、少ない量のクリームでマッサージしたりするのは、かえって肌への刺激となるのでNGです。
・肌に負担をかけず、うるおいを集中的にチャージできるシートマスクで優しく手厚くケアをしましょう。
シミ・くすみを予防する方法
シミ・くすみを予防する方法をご紹介します!
日焼け止めクリーム皮膚に当たる紫外線から防御することで、日焼けや皮膚の光老化を予防するための製品。
水分や保湿成分を補給。
美肌菌って何?
美肌菌について説明しますね!
美肌菌
美肌菌=善玉菌は、その名の通りお肌にとって良い働きをする菌であると言われています。
その正体は「表皮ブドウ球菌」。
美肌菌の働き
美肌菌の主な働きは、
1.皮脂を脂肪酸に分解し、酸を作ることで弱酸性の環境を作ること
2.皮脂や汗をエサにグリセリンを作り出し、皮膚のバリア機能を保つことができます。
結果:肌を乾燥や刺激から守り悪玉菌の繁殖を抑える、お肌に潤いを与え、キメの整った美しい肌を作ることに繋がります。
夏の肌ケアに欠かせない日焼け止め人気ランキングベスト3
3位:アネッサ パーフェクトUVケアミルク
|
2位:カネボウ アリィー エクストラUV ジェル
|
1位:ニベアサン ウォータージェル SPF35/PA+++
|
3位のアネッサは日焼け止めの効果としては抜群です!
まじで焼けません!!しかし・・・お値段があまり可愛くない。
2位のアリーは僕の妻はずっとこれを使用しています。
海や川へ行くときはアネッサを使用していますがちょっとした公園や普段使いはこれで全然OKだそうです!
でもそんなに安くはない・・・。
とのことで肌が弱く日焼けすると真っ赤になって荒れちゃう僕に
用意してくれている日焼け止めがニベアなのですが!
正直全然断然ニベアが好きです。
アネッサやアリーは顔につけて出かけると、汗をかいているうちにどんどん目が痛くなります。
ニベアはそれが全くありません。
それに全然焼けないので、僕はニベアを一位にしました!
8月31日の放送内容
随時更新致します。
まとめ
ここまでご覧頂きありがとうございます。
「世界一受けたい授業」を先取りして調べてみましたが、肌の悩みは気分も落ちてしまい嫌ですよね。
実際肌に悩んでいるので調べた内容を実践して、放送を見て肌の予防をしようと感じました!
他にも役立つ記事がありますのでよかったらご覧ください♪