【くりぃむしちゅーのハナタカ!】今が旬の野菜 実演目利き!美味しい野菜の見分け方や夏野菜レシピ
8月29日に放送される『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』は「今が旬の野菜 実演目利きスペシャル」だそうです!
今回は野菜ソムリエが番組に出演し、美味しい野菜の見分け方や夏野菜のレシピなどについて教えてくれるそうですよ♪
ということで、『美味しい野菜の見分け方』や『夏野菜のレシピ』を先取りして調べてみました(^^♪
※実際の内容は放送され次第追記させていただきますね♪
くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館とは?
番組の概要
番組が統計学上妥当な方法で、日本全国の1500人以上の男女から聞いたアンケート調査によって判明した「日本人の3割しか知らないこと」を紹介します。
なお、この番組でいう3割とは「25パーセントから34.9パーセントの間」を指す。
「日本人の3割しか知らないこと」の紹介後、そのことを知っているパネラーはテーブルに設置されているボタンを押して「ハナタカ!」オブジェを出します。パネラーはくりーむしちゅー有田を含む5人で、「ハナタカ!」オブジェを出した人数がそのままスタジオ内での割合となる。なお、ボタンは確実に知っている場合だけ押し、クイズ番組のように「多分そうじゃないか」という予想で押すものではない。
ボタンを押した上で正答したパネラーは「ハナタカさん」となり得点が入り、ボタンを押したにもかかわらず誤答した場合は「シッタカさん」となり減点。ボタンを押さずに予想で的中させたパネラーにも少数の得点が入る。番組の最後に最も高得点だったパネラーには「日本人の3割も食べたことのないもの」(高級な果物など)がごほうびとして与えられる。
8月29日放送のゲストは?
8月29日放送のゲストの方をご紹介します!
柴田理恵さん
石原良純さん
伊集院光さん
夏菜さん
SHELLYさん
この5人の方がゲストとして登場されます!
実際ゲストの方が実演もするみたいですよ♪
美味しい野菜の見分け方
夏野菜の定番である、きゅうり、ナス、トマトの美味しい野菜の見分け方をご紹介します!
きゅうり・緑色が鮮やかで、全体に張りがあり、表面のトゲがさわると痛いぐらいのものが新鮮です。
・くびれたり、尻太りのものでなく太さが均一のものが良いです。
・また、ツルに近い頭の部分を指で押してみてフカフカしているものは、古くなって中に隙間や穴が出来たりしていますから避けましょう!
・最近は、曲がったきゅうりをあまり見かけなくなりましたが、味や品質に変わりはありません。曲がったきゅうりが安く売られていたら、迷わず買いましょう!
トマト・ヘタが緑色で、いきいきしているものほど新鮮です。
・全体にかたくしまり丸みのあるものがよく、角ばっているものは中身が空洞状態が多いようです。
・ヘタ近くにヒビ割れのあるものは味がよくありません。
・まだ青みの残っているものは室温でおいて置けば赤くなります!
ナス・ヘタの切り口が新しく、トゲにさわると痛いぐらいとがっているものが新鮮です!
・そして、なすの表面に傷がなく、濃い紫色でツヤがあるものが良いものです。
・紫色の薄いものや茶色に近いものは、品質が落ちていますので避けましょう。
・特に8月以降に出回るもので、かたいたものは、収穫が遅れた古いものですから避けましょう!
代表的な夏野菜の選び方をご紹介させて頂きましたが、次は美味しいレシピをご紹介します!
夏野菜のレシピ
それでは先程の夏野菜を使って簡単に素早くできるレシピをご紹介します!
ディスコのきゅうり
これは母が「昔、ディスコでよく出てきたのよ」って言ってよく作ってくれた料理なんですが
きゅうり一本を薄い輪切りにし、塩小1/4、味の素4振りしゴマ油小2と和えるのです
「ディスコのきゅうり」
たったこれだけなのになんでこんなに旨いのってくらい瑞々しくて旨いからマジでお勧めです pic.twitter.com/eBrVjWNtwf
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 18, 2019
バズレシピで有名なリュウジさんのきゅうりレシピです。
なんと、ディスコのきゅうりというネーミング(笑)
リュウジさんのお母さんがよく作ってくれていたそうで、母の味ですね!
レシピは
きゅうり一本を薄い輪切りにし、
・塩小さじ1/4
・味の素4振り
・ゴマ油小さじ2と和える
・・・これだけです!!(笑)
とても簡単な上にめちゃくちゃ美味しいのでお試しあれ!
レンジで1発!照り照り甘辛なす豚
【レンジで1発!照り照り甘辛なす豚】
めちゃくちゃ簡単でこの味…!
耐熱容器に[片栗粉小さじ1/2、チューブにんにく、しょうが各1cm、ごま油小さじ1、砂糖大さじ1、しょうゆ、水各大さじ1と1/2を混ぜ、豚バラか細切れ120gを和え、乱切りナス2本を乗せ、ふわっとラップで5分チン。混ぜるだけ!… pic.twitter.com/xcejX2mIur
— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) August 17, 2018
日本一売れている料理本『syunkonカフェごはん』の著者・山本ゆりさんが考案したレシピです!
レシピ名を見ただけでお腹空いてきますが照り料理は結構時間かかりそうですよね。。。
レシピは
・耐熱容器に
片栗粉小さじ1/2
チューブにんにく、しょうが各1cm
ごま油小さじ1
砂糖大さじ1
しょうゆ、水各大さじ1と1/2を混ぜる。
豚バラか細切れ120gを和え、乱切りナス2本を乗せる。
ふわっとラップで5分チン。混ぜるだけ!
すごく簡単ですよね!!
あと一品欲しい時にオススメですよ!
イタリアンの味!本格トマトとベーコンのリゾット
ミニトマトでお米を炊いたら旨味がぎっしり詰まった絶品リゾットになりました!
【イタリアンの味!本格トマトとベーコンのリゾット】
生米80gコンソメ小さじ1塩ひとつまみバタースプーンひとすくいベーコン40g半分に切ったミニトマト8個、水300ml入れ混ぜ15分チンで完成!https://t.co/mQOkPAmWNr pic.twitter.com/5GjIwhInwD
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) August 20, 2019
簡単・時短レシピサイト【つくりおき食堂】作者の若菜まりえさんです!
イタリアンって凄く時間がかかるイメージがありますがリゾットがレンジで15分チンするだけで出来るのは本当にお手軽ですよね!
レシピは
生米80gコンソメ
小さじ1塩ひとつまみ
バタースプーンひとすくい
ベーコン40g
半分に切ったミニトマト8個
水300ml入れ混ぜ15分チンで完成!
リゾットなんて普段食べることあまり無いですよね。
こんなに簡単に出来るんだったら作ってみたいですね!
8月29日の放送内容は?
8月29日放送の内容は
「今が旬の野菜 実演目利きスペシャル」
野菜ソムリエプロを迎え、おいしい野菜の見分け方などを紹介する。また、「きゅうりの塩もみ」の調理方法を実演することになった夏菜は、「これ以外に思い付かない!」と動揺しながら挑戦する。
※実際に放送され次第追記予定
まとめ
ここまでご覧頂きありがとうございます!
8月29日のくりーむしちゅーのハナタカ!を見れば、野菜ソムリエのプロの技を知ることができて、いつもの買い物が楽しくなりそうですね(^^)
いつもの美味しいご飯が更に美味しくなること間違いなしですね!
他にもたくさん役立つ情報をお伝えしておりますので是非ご覧下さいね(°▽°)